> 
歯のコラム詳細
歯のコラム
虫歯が疼いて、歯肉や顎まで腫れてしまった!放置しておくと、とんでもないことに・・・。
九州事務局 安見

なぜ虫歯で歯肉や顎が腫れるの?

虫歯ができると歯肉や顎が腫れてしまう理由は、虫歯菌が歯の根や
顎の骨にまで広がっていくことにあります。

虫歯は、菌が歯の表面を溶かしながら進行しますが、これが進んで
歯の奥にある歯髄(神経や血管が入っている場所)まで到達すると
炎症が起こります。

ほとんどの方は、歯が痛み出してから虫歯に気がつきますが、軽い
症状だろうと自己判断で放置をすると、さらに奥の方まで菌が侵食
してしまうかもしれません。

また、虫歯の侵食が原因で下記のような病気を引き起こしてしまう
場合もあるようです。



歯槽膿瘍(しそうのうろう)
歯槽膿瘍は、歯茎に膿が溜まった状態です。
白血球や菌の残骸、組織の壊死した物質などが溜まり、ピンポン玉の
ように膨れ上がります。歯肉にできたものを歯槽膿瘍と言い、他にも
頬部膿瘍、口底膿瘍、顎下膿瘍などがあり、膿瘍が現れる個所で呼び
方が変わります。



根尖性歯周炎(こんせんせいししゅうえん)
根尖性歯周炎とは、歯の根元に菌が増殖し、炎症が起きる病気です。
歯髄に菌の浸食が進み、歯髄が死んでしまうと、ほとんどの方は痛み
がいったん治まりますが、菌はそのまま浸食を続けています。
歯の根元には神経や血管の通り道となる小さな孔(根尖孔)があり、
この部分に菌が浸食することで炎症が起き膿が溜まるようになります。
この頃には、激しい痛みと歯茎や顎の腫れがみられるようになります。



顎骨炎(がっこつえん)
顎骨炎は、根尖性歯周炎が局所的な炎症だったものに対し、その奥の
歯槽骨まで炎症が広がった状態です。顎骨炎まで進行すると、局所的
な膿瘍ではなく、患部が赤く腫れあがったり、発熱などの全身に渡る
症状が現れるあります。



蜂窩織炎(ほうかしきえん)
蜂窩織炎とは、顎骨の炎症が進行し、口底や顎下、頸部にまで炎症が
広がった状態です。顎の下や頬の部分が大きく腫れあがり、嚥下困難
や呼吸困難などを引き起こすおそれがあります。



腫れてしまった時の対処法

歯肉が腫れてしまった時は、患部を冷やすことで多少は和らげること
は期待できますが、腫れと痛みの原因は取り除けません。

早めの歯科検診を受けましょう。
早い段階で治療を開始することができれば治療期間も短く、比較的に
治療費も安く済むというメリットもあります。きっかけは小さな虫歯
からです。

早期発見のためにも、定期的な歯科検診を受けるのがおすすめです。


資料参考:ロイテリ菌研究所さま

今回の質問・お悩みへの回答者

一般社団法人 日本歯科情報センター(J-DIC)
(〒107-0062 東京都港区南青山2丁目2番15号 1403)
運営事務局 スタッフ
一般社団法人 日本歯科情報センター(J-DIC・ジェイディック)は
1988年に設立された歯科医療専門の第三者情報機関です。
虫歯や歯周病など、お口の中の症状だけでなく治療法選び、
歯科医院選びなどのお悩みに至るまで歯のことで悩んでおられる方々へ、
現代の最先端歯科医療情報を無料で提供しております。
体験談
2019-10-01
糖尿病になってから 歯がどんどん悪くなってね。 まさか、たったの一日で 解決するなんて!
体験談
2019-07-01
「歯の悩み」から「歯槽膿漏」まで、一度に改善されたんです
体験談
2019-06-03
顎の骨がなくなっていた私も、歯を取り戻すことができました
Copyright© 日本歯科情報センター All right reserved.