> 
入れ歯(義歯)治療を検討している方へ
入れ歯(義歯)治療を検討している方へ
入れ歯(義歯)治療とは
例えば、歯を失ったとき、いちばん最初に思いつくのが「入れ歯」ではないでしょうか?
それほどまでに昔からある治療法である入れ歯ですが、
簡単に説明すると失った歯を補う、取り外しが可能な人工歯のことです。
天然歯を部分的に失った場合は主にその両側の歯を、
すべて失った場合は歯茎を通して顎の骨を支えにして固定します。
天然歯を失ってしまった部分の顎の骨を覆う歯茎(粘膜)の上に人工の入れ歯(義歯)を金属の針金や安定剤で固定し歯の機能を回復することができます。
入れ歯治療の種類
保険診療の入れ歯
保険診療の入れ歯は、その名が示すとおり、国民健康保険が適用される入れ歯治療のことです。
健康保険は、日本国民が一様に治療が受けられるよう「規格化」され制限された治療制度です。
つまり、健康保険の入れ歯の目的は「噛めるようになるための最低限の原状回復」ですので、「満足のいくピッタリな入れ歯を作ること」ではありません。
口の中の状態や、顎の骨の形状は、一人ひとり違うため、
本格的にピッタリな入れ歯を作るには、それなりの技術と時間が必要です。
しかし、健康保険制度では入れ歯(義歯)の治療金額は上限が決められているため、
時間をかけて丁寧に作れば作るほど治療を行う歯科医院は赤字になってしまいます。
当然、患者さんにかけられる時間も限られてきます。
こういった理由が「入れ歯は合わないもの」という認識を作り上げているひとつでしょう。
自費診療の超精密入れ歯
自費診療の超精密入れ歯とは、国民健康保険の規格から外れた自費で製作する入れ歯のことです。
治療費を国に負担して貰わずに自費で行うため、素材や設計、完成までの時間に一切の制限がありません。
そのため、満足のいくピッタリな装着感や噛み合わせになるまでじっくりと時間をかけて調整を行うことができます。
保険診療と自費診療の入れ歯の違い
1
使用できる材料が違います
健康保険適用範囲内の入れ歯は最低限の現状回復が目的ですので入れ歯に使用できる素材が限られます。
歯の部分も歯茎の部分となる床の部分も、使用できる素材は一律、プラスチックに限られます。
部分入れ歯の場合は金属のバネ(クラスプと言います)を付けなければなりませんが
クラスプに使用できる金属の種類も限られてしまいます。
自費診療の入れ歯に関しては、それ以外にも、強化プラスチックや陶など、
より、耐久性を持つものや軽いもの、生体に優しい素材を自由に選択できます。
2
設計が違います
健康保険適用範囲内の入れ歯は最低限の現状回復が目的ですので架けられるバネ(クラスプ)の本数や部位が限られます。
そのような条件のもと、入れ歯を固定するために一番理想とされる場所にバネを架けることができない場合、支柱となる天然歯にも大きな負担をかけるため痛みを感じたり、噛めなかったり、最悪、グラグラして抜かなくてはならなかったりしてしまいます。
変わって自費診療の入れ歯は、設計や使用できる素材に制限がなく、構造力学を駆使して作られているため周辺組織に悪影響を及ぼすことが少なく、安定して噛むことができます。
3
手間と期間が違います
保険診療と自費診療の入れ歯の違いで一番大きなポイントと言えるのが、
この「手間と期間」です。
健康保険適用範囲内の入れ歯は国から入れ歯製作の費用が決められているため、
治療を担当する歯科医院は、手間をかければかけるほど赤字になってしまいます。
そういった理由から、長い期間をかけてじっくりと製作することがなかなか難しいのです。
変わって自費診療の入れ歯は、治療期間や製作の費用に制限がないため歯茎(粘膜)をしっかりと時間をかけて型取りし、それに合わせて素材や設計も自由に製作できます。
調整も、噛みあわせがしっくり来るまでじっくりと行うことができます。
1本~多数の歯を失ってしまった場合<2017年現在の最新情報>
(お口やお身体の状態にもよりますが)基本的には失った本数の人工歯がついた床を、歯茎(粘膜)の上に乗せ、両側の歯に金属のバネ(クラスプと言います)をかけて安定させ、失った歯の機能を回復します。
「ブリッジ」が、失った歯の両隣の歯削って支柱にし、人工歯を被せるのに対し、
部分入れ歯は鉤歯を少し削るだけで済むのがメリットですが、
ブリッジに比べて食べ物がつまりやすかったり、安定性が低いという弱点があります。
また、保険診療の場合、治療の回数が決まっているため、
噛みあわせや装着感がピッタリな入れ歯になるまで修正や作り直しを続けられないという制限があります。
すべての歯を失ってしまった場合 <2017年現在の最新情報>
(お口やお身体の状態にもよりますが)上下とも、すべての人工歯がついた床を、
歯茎(粘膜)の上に乗せ、入れ歯安定剤などで安定させ、失った歯の機能を回復します。
ブリッジは支柱となる歯が無いと治療が不可能なため、
インプラントとの比較となりますが、インプラントに比べて安定性が低いという弱点があります。
また、保険診療の場合、治療の回数が決まっているため、
噛みあわせや装着感がピッタリな入れ歯になるまで修正や作り直しを続けられないという制限があります。
合わないままの入れ歯を使い続けると、顎の骨に負担がかかり骨が痩せていく(骨吸収)ため、更に合わなくなり、これが末期状態まで度進んだ場合、
インプラント治療すらも不可能となる場合があります。
 
Copyright© 日本歯科情報センター All right reserved.